会社案内
運営基本方針
当社は要介護状態等となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の心身の状況、希望及びそのおかれている環境を踏まえた適切な福祉用具の選定の援助、取付け、調整等を行い、福祉用具を貸与することにより、利用者の日常生活上の便宜を図り、その機能訓練に資するとともに、利用者を介護する者の負担の軽減を図るものでなければならない。
スマイルケアのミッション
当社は、1966年(昭和41)、機械加工業から事業を興し、1992年(平成4)、身体の不自由な方のために入浴介助用リフトを自社で開発したのを機に福祉介護領域に関わるようになりました。公的介護保険制度が施工された2000年(平成12)、いち早く京都府より介護保険福祉用具貸与事業所指定を受け、福祉用具のレンタル・販売・住宅改修事業を開始。以来、地域に根ざし、福祉用品を必要とされる方々の多様なご要望に応えてきました。
福祉・介護に関わる商品・サービスの提供を通じて利用者様の生活をより安全、快適、便利なものにし、豊かな人生を支えることが私たちの使命です。そのためにお客様の声に真摯に耳を傾けるとともに、プロとしてお客様の身体機能や生活状況を見極め、最適な商品・サービスを提案することを大切にしています。
商品を販売するだけでなく、長年培ってきた高度な金属加工技術を生かし、施工からメンテナンスまで一貫して自社で担えるところが当社の強みです。こうした自社施工の実績と技術力を糧に、新たに階段昇降機時代の変化に対し、未知の領域にも果敢に挑戦しなければ、成長し続けることはできません。将来を見据え、今後は福祉介護以外の領域でも事業を展開しようと考えています。これからも福祉介護領域に留まらず、あらゆる人々の生活を支え、豊かにする商品・サービスの提供することを通じて社会に貢献していきます。
企業理念
	
私たちは、福祉用具を通じて必要な情報とサービス及び商品を提供し、地域社会に貢献します。その実現のために次のことに努めます。
- 1. お客様の視点に立ったサービスを提供します。
 - 2. いつも笑顔で真心と信頼をお届けします。
 - 3. 福祉用具に関わる幅広い知識の習得に努めます。
 - 4. 社員は仕事に誇りを持ち、人間的成長を目指します。
 
会社概要
- 社名
 - 有限会社スマイルケア
 
- 代表取締役
 - 荒井 隆志
 
- 設立
 - 1990年11月
 
- 資本金
 - 1000万円
 
- URL
 
- 所在地
 - 
本社
〒617-0833 京都府長岡京市神足麦生11
TEL: 0120-783-502(075-951-2340) FAX: 075-955-1890
右京営業所
〒615-0873 京都市右京区西京極浜ノ本町64番地 ハイラーク西京極110号
TEL: 075-950-9190 FAX: 075-950-9191
宇治営業所
〒611-0011 宇治市五ケ庄西川原32番13
TEL: 0774-34-0970 FAX: 0774-34-0971
東京営業所
〒175-0084 東京都板橋区四葉1-7-13
TEL: 03-5647-8539
 
- 代表メールアドレス
 - kaigo@smilecare.co.jp
 
- 休業日
 - 日曜日・祝日・年末年始・夏期休暇
 
- 従業員数
 - 67名(男性34名・女性33名)(2024年7月時点)
 
- 社員資格
 - 
- 福祉用具専門相談員
 - 49名
 
- 福祉用具選定技能士
 - 13名
 
- 福祉用具プランナー
 - 14名
 
- 福祉住環境コーディネーター2級
 - 38名
 
- 車いす安全整備士
 - 5名
 
- リフトリーダー
 - 11名
 
- リフトインストラクター
 - 8名
 
- オムツフィッター1級
 - 1名
 
- オムツフィッター2級
 - 3名
 
- オムツフィッター3級
 - 8名
 
- 2級建築士
 - 1名
 
- 2種電気工事士
 - 4名
 
- 介護福祉士
 - 1名
 
- 理学療法士
 - 2名
 
- 柔道整復師
 - 1名
 
- はり師・きゅう師
 - 2名
 
- 石綿作業主任者
 - 1名
 
- 一般建築物石綿含有建材調査者
 - 2名
 
 
- 対応機種
 - 
- 昇助くんSEC9K
 - 昇助くんSEO9
 - 昇助くんNRE9
 - 昇助くんNRO9
 - モジュールエアー
 - シュプールX
 - タスカルSTⅢ
 - タスカルOSTⅡ
 - タスカルアルーラ
 - 楽ちん号 エスコートスリム
 - 楽ちん号 KF-A
 - 楽ちん号 KF-B
 - 楽ちん号 KS-C
 
 
階段昇降機対応エリア

北海道・東北エリア※
- 北海道
 - 青森
 - 岩手
 - 宮城
 - 秋田
 - 山形
 - 福島
 
関東エリア
- 東京都 千葉 神奈川 埼玉 栃木 茨城 群馬
千代田区,中央区,港区
新宿区,文京区,渋谷区,豊島区
台東区,墨田区,江東区,荒川区,足立区,葛飾区,江戸川区
品川区,目黒区,大田区
世田谷区,中野区,杉並区,練馬区
北区,板橋区 
中部・北陸エリア
- 新潟※
 - 富山※
 - 石川※
 - 山梨※
 - 長野※
 - 福井
 - 岐阜
 - 静岡
 - 愛知
 - 三重
 
近畿エリア
- 滋賀
 - 京都
 - 大阪
 - 兵庫
 - 奈良
 - 和歌山
 
中国エリア※
- 鳥取
 - 島根
 - 岡山
 - 広島
 - 山口
 
四国エリア※
- 徳島
 - 香川
 - 愛媛
 - 高知
 
九州・沖縄エリア※
- 福岡
 - 佐賀
 - 長崎
 - 熊本
 - 大分
 - 宮崎
 - 鹿児島
 - 沖縄
 
※印のエリア・県については、協力会社様のご紹介という形でご対応させていただいております。詳細はお問い合わせください。
会社沿革
- 1966年
 - 「京都府向日市森本町」に【荒井鉄工所創業】工作機械を中心とした機械加工業を営む
 
- 1990年
 - 【有限会社荒井精機】と組織変更
 
- 1992年
 - 高齢者・身体障害者用入浴機器の研究開発に着手。福祉産業に参入
 
- 1993年
 - 入浴介助リフト研究開発に対して京都府より助成金を受給
身体障害者用車いす制作・修理、日常生活用具給付事業開始 
- 2000年
 - 公的介護保険制度施行に伴い、京都府より介護保険福祉用具貸与事業所指定を受ける
 
- 2001年
 - 京都府長岡京市井ノ内に新社屋開設
会社所在地を「京都府向日市森本町」→「京都府長岡京市井ノ内」に移転 
- 2002年
 - 【有限会社荒井精機】より分離独立し、社名を【有限会社スマイルケア】に変更
 
- 2005年
 - 京都市西京区大原野に商品管理センター兼展示研修センター開設
 
- 2006年
 - 京都府より介護予防福祉用具貸与
福祉用具販売・介護予防福祉用具販売事業の指定を受ける 
- 2011年
 - 事業拡大に伴い「京都府長岡京市井ノ内」→「京都府長岡京市神足」に本社を移転
また、商品配送センター・展示研修センターも本社内に移転 
- 2015年
 - 会社設立25周年を記念して、展示・研修館の開設
 
- 2017年
 - 階段昇降機レンタルビジネス事業が京都府経営革新計画の承認を受ける。
 
- 2018年
 - 代表取締役に荒井 隆志就任
 
- 2018年
 - 階段昇降機レンタルビジネスが革新的企業支援顕彰事業にて「京都府知事賞」を受賞
 
- 2022年
 - 京都市右京区西京極に右京営業所を開設
 

