階段昇降機・段差解消機の販売、レンタルならスマイルケア
電話受付時間:9:00〜18:00(月〜土・祝日)

ブログ

安全で無理のない階段の介護の方法と工夫を解説

2025.07.21 Category:

高齢者や身体に不自由がある方の在宅介護において、「階段の昇り降り」はとても大きな課題の一つです。

「2階に寝室があるけど、階段の昇降が難しくなってきた…」 「階段での転倒が心配…」 「介助する自分の腰にも負担がかかって大変…」

このような不安を感じているご家族は少なくありません。

今回は、階段の介護の基本的な考え方から、安全に介護を行うための方法、介護者と被介護者双方の負担を減らすための工夫を、詳しくご紹介します。

避けて通れない階段の上り下りの課題

「階段の上り下りの介護」とは、自宅の階段を使用して移動する際に、介護が必要な方を介助・サポートすることを指します。

高齢者が2階建ての自宅で暮らし続けるうえで、階段の昇り降りは避けられない移動動作のひとつです。2階に寝室がある場合や、浴室が1階・寝室が2階にある場合など、階段移動が日常生活の一部になっている家庭は多くあります。

しかし、加齢や病気による足腰の衰え、平衡感覚の低下により、階段の上り下りは大きな事故リスクを伴います。

階段で起こりやすい問題とそのリスク

階段の上り下りには、以下のようなトラブルが発生しやすくなります。

■ 被介護者の転倒事故

足を滑らせたり、バランスを崩したりして転倒する事故が多発しています。特に夜間や体調がすぐれない時は注意が必要です。

■ 介護者の身体的負担

介助する側が無理な姿勢で支えようとすると、腰や膝に強い負担がかかり、介護者自身がケガをしてしまうケースも。

■ 家族の生活動線との干渉

昇降機や手すりの設置で階段が狭くなると、他の家族の通行が不便になることもあります。

安全に階段の上り下りを行うための基本ルール

1、手すりを必ず使う

両側に手すりがある場合は両手で持つ、片側しかない場合は利き手でしっかり握るように促します。手すりは握りやすさや高さも重要です。

2、一段ずつ、ゆっくり進む

急がず、1段ずつしっかり足を置いてから次に進むように声掛けしましょう。 階段の上では、会話とアイコンタクトが安心につながります。

3、介護者は下側に立って支える

被介護者が万が一バランスを崩した場合に備えて、介助者は階段の下側に立つのが基本です。

4、履物・階段の状態をチェック

滑りやすいスリッパや、階段に敷いたマットなどは転倒リスクが高まります。 滑り止め素材や明るい照明を活用して、環境面でも安全を整えましょう。


介護をサポートする便利な福祉用具

階段の上り下りをサポートする便利な機械が階段昇降機です。階段昇降機とは、椅子に座って自動で昇り降りできる機械のことです。体力の低下が進んでいても、安心して上り下りできます。

将来の階段のバリアフリー化を見据えて、選択肢の一つとして階段昇降機を設置する人も増えています。

階段昇降機の設置事例

いす式で便利!!直線型の階段昇降機「昇助くんSEO9-R」

階段昇降機の設置前
階段昇降機の設置後
お住まいの長い階段も手軽に設置!!

 

2階にお住まいということで設置させていただくこととなりました。比較的、距離の長い階段で、上り下りがご負担であったとのことです。階段距離が標準より長いため、延長レールを用いて設置しています。

介護タクシーなど玄関への移動に便利!!屋外・直線型の階段昇降機「昇助くんSEO9K-L」

階段昇降機の設置前
階段昇降機の設置後
設置が難しい石積みの階段にも設置!!

 

ご利用者様はご自身では歩かれることが難しく、車いすをご使用です。介護タクシーなどを利用されるのに、玄関からの階段が問題になっていたとのこと。階段昇降機を導入したことで、スムーズに外出もできるようになりました。

階段昇降機はレンタルも可能

お得な階段昇降機はレンタルが安心!

レンタルは経済的にも安心、福祉用具のプロに、お気軽にご相談ください。

レンタルなら必要な期間だけ安心してご利用できますのバナー画像

階段昇降機にはレンタルで設置することが可能です。

階段の介護が必要と感じたら、早めの対策を

階段は、転倒による骨折や大きなけがの原因になりやすい場所です。

手すりの設置や滑り止めなど、できる対策はさまざまありますが、もし階段の上り下りが大きな負担になってきているなら、階段昇降機の設置も有効な選択肢のひとつです。

ご本人の安全はもちろん、介助するご家族の負担も大きく軽減されます。

「うちの階段にも設置できる?」「費用はどれくらい?」 そんな疑問がある方は、福祉用具のプロ・スマイルケアまで、お気軽にご相談ください。

階段昇降機のプロに相談する