階段昇降機・段差解消機の販売、レンタルならスマイルケア
電話受付時間:9:00〜18:00(月〜土・祝日)

ブログ

の記事一覧

2015年6月17日 「後見人をつけるには?誰に頼むの?」研修会

2015年6月17日、弊社の展示・研修館2階にて弁護士をお招きし「後見人をつけるには?誰に頼むの?」研修会を行います。 認知症や知的障がい・精神障がいなどの理由で判断能力の十分ではない方々は財産管理をしたり、契約を結んだ …

2015年4月30日 「リフト研修」

2015年4月30日に弊社の展示場にて、弊社社員を講師にリフト研修を行いました。実際にリフトを利用されている2名の利用者様を想定の元、ベッドから車いす、車いすからベッドへの移乗を実際に利用されている機種のリフト、スリング …

タスカルSTⅢ

  タスカルSTⅢは直線レールを使用する事で、屋内の直線階段に取付できます。25°から55°の角度に対応しています。 便利に使用できるだけではなく、使わないときは階段の通行の妨げにならないように。 新商品タスカ …

2015年4月18日「バリアフリー2015 スマイルケアバスツアー」

今年も、インテックス大阪にて開催されました、【バリアフリー展2015】に参加させて頂きました。 恒例になってまいりましたが、弊社からの<バリアフリースマイルケアバスツアー>に今年は32名のケアマネージャー様や介護従事者様 …

体験型の大展示場がOPEN!

当社の本社横に福祉用具を体験できる大展示場がOPEN致しました。 皆様により福祉用具を身近に感じて頂ける様に、当社の営業時間内はどなたでもお越しいただきご覧いただくことが出来ますのでご来店をお待ちしております。

入社式

  2015年度の入社式を行いました。 今年度は、6名の新卒者を迎えました。若い力を取り入れ、今まで以上に福祉用具を通して地域社会に貢献できるように社員一丸となってサービスを提供させて頂きます。

2015年4月18日 「バリアフリー2015 スマイルケアバスツアー」

2015年4月16日~2015年4月18日、インテックス大阪にて高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展が開催されます。 そのうち、4月18日にインテックス大阪までのバスをご用意させていただきます。 この機会にス …

2015年3月18日 福祉用具の展示会及び講演会

2015年3月18日(水)、本社隣に新たに開設した展示場と研修センターにて、福祉用具の展示会及び講演会を行いました。 展示会では、ベッド・エアマット・車椅子・手すり・リフト・階段昇降機などの多数の福祉用具メーカーによる福 …

新社屋で、展示会 及び 講演会!

2015年3月18日(水)に本社隣に今までよりもさらに大きな展示場と設備の充実した研修センターを開設する事となりました。そこで、皆様に福祉用具をに対する理解を深めて頂きたいと考え、展示会及び講演会を行います。 ◆開催概要 …

2014年12月10日「【排泄用品】・【入浴用品】の体験講座」研修会

2014年12月10日(水) 弊社2階にて、アロン化成様より講師をお招きし、【排泄用品】・【入浴用品】に関する体験講座の研修会を行いました。 適切な商品の選定方法や留意点など、事例をあげながら説明をしていただきました。 …

第11回福祉用具専門相談員実力ランキングテストにランクインしました

2015年10月18日に実施されました、 第11回福祉用具専門相談員実力ランキングテストで弊社の木津が、全国で第7位(京都で2位)にランクインしました。 今後も、ご利用者さまにより良いサービスを提供できるように社員一同、 …

2014年12月3日 「排泄用品」研修会

2014年12月3日、デイサービスの介護職員の方やケアマネージャーの方などにお集まりいただき、排泄用品の研修会を行いました。 実際に商品を使用し、紙パンツや布パンツ、パット等をご紹介させていただきました。 ご利用者様の気 …

【排泄用品】・【入浴用品】の体験講座

ポータブルトイレをはじめとする【排泄用品】と、シャワーイスをはじめとする【入浴用品】の中で多くの商品をご準備させて頂いております。移乗方法や入浴時のリスク回避のための福祉用具を是非、体験しにいらしてください。 &nbsp …

認知症サポーター養成講座

2014年11月20日に、長岡京市キャラバンメイトより講師をお招きし社員全員で認知症サポーター養成講座を受講いたしました。 最新の認知症に対する考え方や接し方を含む研修で非常に参考になりました。この研修を活かし、認知症の …

「基本的なポジショニングの考え方」研修会

2014年7月15日、弊社2階にて株式会社タイカから講師にお招きし、ポジショニングの研修会を行いました。 ケアマネージャー・ヘルパー・看護師等の介護事業者の方(計25名)に参加していただき、全員にポジショニングの体験をし …